2020年より一階を改装いたします。

お陰様で一階の店舗改装を来年より致します。三階は、ドライフラワーをあしらっていまして一階は、どの様にするかを考えていた中で地元の友達との会話の中で奈良の材木屋さんの幼馴染が昔話をしていました。奈良の吉野杉の話、近年の住宅事情で海外の安い材木を使っている話、時代の変化とともに日本の木があまり使われていない実情を聞き何か一階の店舗で使えればなぁ〜と思い幼馴染の材木屋さんに話しして面白い材木屋さんがいるから紹介するわって紹介してもらったのが2018年冬!

左側が玉井銘木店オーナー玉井様

奈良材木会では、名の知れた方です。本当に材木がお好きでお話聞いていると心から好きなのがわかりました。こんな若造に丁寧に説明してくださってありがとうございます。

右側が幼馴染

タツ!家業を継いでます。今回は、本当にお世話になりました。ありがとう!

 

そこで変木の存在を知りこれはもしかしたら表参道で使ったら面白いかもって思い2019年夏に地元から2時間かけて奈良県天川町の自宅の管理倉庫にコレクションを見に行きました。

 

そこで出会った変木!!

倉庫にはいろんなコレクションがありました。さすが!市場で好きな木が出たらついつい買っちゃう見たいです。本当に好きなんでしょう。

 

そこで出会った木が400年から500年前のムロの木 能登半島石川県で生えていた木。過酷な環境でいじめられた木。茶色の所が死んでる所で白い所が生きてる所で、その差が自然にできているから素晴らしい。10年前だと400万はくだらない木を買わせていただきました。自然の美しくも力強いパワーを感じてください。

 

受付に使う予定。物、店舗をただ作るのではなくメッセージを伝えながら日本の良さを伝えたいです。

木材関係は、やっぱり皆木が好きでした。大切に使います。

ありがとう!Sui Tokyo をお楽しみに!

RESERVE

Touch here for salon reservations

各サロンのご予約はこちらから

Suiをご利用いただくお客様へ

絶え間なく進化し続ける美容の科学の進化と技術の改善にいち早くついていきお客様に安心して
長く通っていただける美容院でありたいと考えています。

RESERVE

Touch here for salon reservations

各サロンのご予約はこちらから