›
›
こんにちは、表参道の美容室suiの深瀬です。
僕たちは、オリジナルの商品開発、メニュー開発、ヘアメイクとトータルでお客様をプロデュースしていくことを強みとした美容室です。

世の中の現状とは??
実際に働いていないと、分かりづらい事も多いと思います。
ですので、現役で表参道で働いている僕が感じている視点で書いていきたいと思います。
僕自身、九年前に起きた”東日本大震災”の時、アシスタントとして働いていましたが、世の中の動きが分かっておらず、どんな影響が自分たちに降り掛かって来るのか??
全く理解していませんでした。

◆美容室の廃業率
◆コロナウィルスでどんな影響が起きている??
◆これから必要となる美容師としてのスキルとは??
【美容室の廃業率とは??】
○一年目(オープンして)・・・60%(40%が生き残る)
○三年目(オープンして)・・・90%(10%が生き残る)
○十年目(オープンして)・・・95%(5%が生き残る)
このような統計が出ています。
ご存知でしたか??

つまり、三年以内にほとんどの美容院が潰れる…という数字です。
これは、これから就職活動する学生の皆さんには、参考になると思います。
上記の指数を見て、まず最初に出来るリスク回避は何だと思いますか??
”創業三年以上の美容室であるか?”
学生さんが就活において避けたいリスクとはなにか???
○就職した会社が倒産する
○人間関係に問題がある
○しっかりとした教育システムが無い
この三つには是非とも気をつけてサロンを選んでみてください。

倒産…
入社してすぐ会社が無くなってしまったら、嫌ですよね?
なので、興味を持った美容室が何年目か?というのも調べてみましょう。
但し、これはあくまでも一つの指標である。ということはお忘れなく。
オープンしたての美容室が、一気に人気店になる可能性も十分にあるので。
とはいえ逆の立ち位置である”老舗サロン”にもデメリットは勿論ありますよね。

サロン内で派閥があったり、使っている薬剤や考え方が古くなっている…一部を抜かしたら、殆どが当てはまる可能性があります。
もし僕がもう一度就職するとしたら、創業3~10年以内の柔軟性と勢い、それからシステムの安定性のあるサロンを選びたいですね。
【コロナの影響とは??】

ここからは時事ネタにはなってしまうのですが、このウィルスが美容業界にどんな打撃を与えているのか?
□売上げ激減・・・実際に全ての店舗の統計を採っているわけでは無いのですが、近隣のサロンさんの話を聞いていると前年比4,50~100%減
□廃業寸前・・・美容院というのは、たとえ売上が0だとしても、出ていく出費があります、そのことを⇛固定費(家賃、人件費、負債※)といいます
※美容院を始めるときに銀行等から借りたお金を、毎月少しずつ返す責任
□先が読めない・・・いつになったら、コロナの収束がつくのか誰も分からないため、資金繰りが難しくなっている
少し難しい話になってしまったのですが、みなさんにとって一番関わることは、『就職した会社が倒産する可能性』『どこも時短営業になっていて、レッスン時間が短い』といったところです。
そんな中で、どんなところを見たら会社の安定性が分かるのか?!

①母体が大きい・・・美容院によっては、大きな会社の傘下であったりグループ会社である事も多い
②経営者の考え方が時代にあっている・・・いわゆる精神論的なことではなく、合理的でItなどの最新のテックにも強い等
③カット料金の値段・・・今現在はサロンが二極化してきていて、高価格サロンor超低価格サロンの人気がある
完璧な業態なんてものは、存在しませんし、時代の流れが早いのでいつ変わってもおかしくないのですが、必ず覚えておきましょう⇑
【これから必要となる、美容師としてのスキルとは??】
○安売りNG、高単価をとれる技術と接客
○大人の女性を満足させることが出来る
○新しい技術をいち早く習得する事
○snsを使った自己ブランディング

人というのは、環境に大きく影響を受けてしまう生き物なのです。
どの美容院に入るか、誰と出会うかで、あなた達の人生は大きく変わります。
つまり、そうなりたければ、そうやっている場所に身を置くのが”近道”なんです。
少しでも皆さんの為になった、もしくはモチベーションが上がってくれたら幸いです。
厳しい時代だからこそ、大きなチャンスがある、この事を忘れずに、共に頑張っていきましょう!

悩みや質問があれば気軽に連絡下さいね!
この記事を書いたスタッフ

深瀬 介志
HAIR DESIGNER/ 店長...癖毛/ダメージケア/ショートボブ
初めまして、sui tokyo店長の深瀬です。
皆さんにとって、美容室とはどのような存在ですか?
私達が目指す美容室は、単に髪を綺麗にするだけではなくお客様の”お悩み”や”問題解決”をして行き、ここに来る度に”元気になる”【サードプレイス】的な存在になる事です。
◇表参道徒歩3分
◇特技⇛独自の理論とテクニックで、髪の悩みを解消
◇ダメージ、癖、退色、髪型(似合わせ)⇛全て治せます!
◇ヘアメイクとして女優、モデル、タレントを担当
◇雑誌⇛camcan/Oggi/Domani/Ginger/美的/美人百花
◇TV、ファッションショー、外部講師、サロン外でも活動中
【サロンでの工程⬇︎】
①悩みを明確にする
②原因を特定
③解決方法のプロセスを説明
④施術
⑤自宅でのケア方法を伝え終了
※重要※
○どんなに頑張っても、綺麗な髪の毛はトリートメントだけでは不可能
○根本的に傷ませない、微酸性カラーや酸性ストレート(SUGAMI)が必須
○一回限りの来店では費用対効果が悪いので、二ヶ月以内に来店すると効果的
○来店する度に、毛髪のデータを蓄積していき、短時間で精度の高い施術が可能
○特に髪のクセで悩みの方や、ショート、ボブの技術を得意とする
[ポリシー]
○お客様のあらゆる"悩みを解決"する為の技術を提供します
○美容を通して、皆様と心の深い所で繋がりを持ち、お互いの人生を共に豊にしていけたらと思っています
○”世界中の美しい物を発見”する旅を続け、”美”を追求しアップデートし続けます
◇無料オンラインカウンセリング⏩DM下さい!
【WEDDING出張ヘアメイク】
前撮り、後撮りのご予約も受け付けています。ファッション雑誌等で活躍中のカメラマンをご紹介する事も可能です。詳しくは深瀬までお問い合わせください。インスタのDMでも相談受け付けます。
是非一度ご相談ください。
【BIOGRAPHY】
□生年月日 1989年 3月22日
□出身 静岡県静岡市 静岡学園卒業
□美容歴 11年目
□表参道エリアの美容室を一店舗経て、2015年〜Suiのオープニングスタッフとして活動中
Hi! I'm Yoshi from Japan, working as a hair stylist and makeup artist based in Tokyo.
◇I'm skilled in solving any hair troubles that our customers have.
◇Through beauty, I would like to have a deep connection with every customer and enrich each other's lives.
◇Discovering beautiful things all over the world is my life philosophy.
Our salon is a 3-minute walk from Omotesando station.
Feel free to contact me on Instagram!
このスタッフで予約する