Sui LABO
RECORDS of Sui
【年末年始・新年】2026年も“髪から人生を輝かせる”ヘアデザイン戦略
2025.11.13
目次
【年末年始・新年】2026年も“髪から人生を輝かせる”ヘアデザイン戦略
— 自分史上いちばん綺麗な髪で新年を迎えるために。1年の髪の棚卸しと、来年の美髪計画 —**
こんにちは。
Sui OMOTESANDO 店長の塩田勝樹です。
年末が近づくにつれ、
サロンは一年の中でも最も活気づくシーズンになります。
-
忘年会
-
クリスマス
-
年末の挨拶
-
新年会
-
成人式
-
同窓会
-
新しい職場や学校の準備
1年の締めくくりと新年の始まりは、
「人と会う機会」が圧倒的に増えるタイミング。
だからこそ多くのお客様が、
“年末は絶対に髪を綺麗にしておきたい”
と感じています。
この記事では、
-
年末に髪が荒れやすい科学的理由
-
2025年の髪の振り返り(髪の棚卸し)
-
年末に最適な施術プラン
-
Sui OMOTESANDO が大人女性とメンズに選ばれる理由
-
新年に向けた髪の計画(Hair Planning 2026)
-
2026年の美髪キーワード
-
キャンペーンと予約導線
まで、店長としてしっかりまとめます。
◆ 年末こそ髪が“老けて見える”理由
12月〜1月にかけて髪が乱れやすいのには、明確な理由があります。
▼ 原因①:冬の乾燥がピーク
湿度が50%以下の日が多く、髪内部の水分が蒸発しやすい時期。
-
パサつき
-
広がり
-
静電気
-
ツヤの消失
特に、乾燥した髪は光を綺麗に反射しないため
“老けて見える”原因になります。
▼ 原因②:ニット・マフラーの摩擦
冬服はかわいいけれど、髪にとっては大敵。
-
毛先が傷む
-
うねりが出る
-
表面のキューティクルが剥がれる
この摩擦ダメージは、早めにケアしないと
翌年のダメージ進行へ繋がります。
▼ 原因③:忙しさでケア不足
年末はとにかく忙しい。
-
ドライヤーを雑に当てる
-
トリートメントをサボる
-
結ぶ日が増える
-
カラーの放置期間が伸びる
忙しい時期ほど髪が後回しになりがちです。
◆ まずは「2025年の髪」を棚卸しする
Sui OMOTESANDOでは、
年末にお客様と一緒に“髪の一年を振り返る”時間を大切にしています。
▼ 髪の棚卸しチェック項目
今年1年間で…
✔ 白髪は増えた?減った?
増えた原因の多くは
ストレス・生活習慣・頭皮環境の変化。
✔ カラーの持ちは良かった?
夏〜秋にかけて退色が早い場合、内部空洞化が進んでいるサイン。
✔ ストレートの持ちはどうだった?
うねりが戻るのが早い場合は
「ダメージによる結合弱化」が原因。
✔ トリートメントの効果が続いた?
浸透しにくかった場合、
CMC不足またはタンパク質流出の可能性。
✔ 髪のツヤはどう変化した?
年齢と共にツヤは低下しやすい。
白髪や乾燥の影響、ホルモン変化が関係しています。
こうして一年を振り返ることで、
“今の髪に何が必要か”が正確にわかる。
年末こそ、髪をリセットするベストタイミングです。
◆ 年末に最適な施術プラン(大人女性編)
Sui OMOTESANDO が年末に特にオススメしているのは次の3つ。
① 【白髪抑制ケアカラー】
頭皮ケア × 酸化ダメージ除去 × ツヤ色設計
→ 2026年の白髪予防にも繋がる
冬は頭皮が乾燥して白髪が増えやすい季節。
Suiの白髪抑制ケアカラーは、
-
未来の白髪を減らす
-
根元の立ち上がりが良くなる
-
頭皮バリアを守る
-
ツヤが出て若見えする
という年末の悩みにフィットします。
② 【SUGAMIストレート】
冬こそ“自然なまとまり”が最強。
冬は乾燥でうねりがいつもより強く見えるため、
年末にストレートをかけておくと
-
パサつきが消える
-
朝の支度がめちゃくちゃ楽
-
冬服と相性がいい
-
顔まわりが美しく収まる
“年末〜新年は綺麗に過ごしたい”方にぴったり。
③ 【HIKARIトリートメント(集中補修)】
年末に最も必要なのはこれ。
HIKARIは
-
ケラチン補強
-
CMC再構築
-
水分保持の強化
-
ツヤ表面の形成
髪の内部から綺麗になるため、
“仕上がりが綺麗なだけ”のトリートメントとは別物。
年末の髪を整えておくと、
新年のスタイルが一段と映えます。
◆ メンズの年末人気メニュー
男性は年末の身だしなみ需要が非常に高い。
▼ メンズの年末オーダーTOP5
① 乾燥対策カット(軽め+タイトめ)
② 地肌ケアスパ(皮脂除去+保湿)
③ ナチュラルパーマ
④ 眉カット(年末は圧倒的に増える)
⑤ 年明けの印象を良くするビジネスカット
年末こそ“清潔感の底上げ”が重要。
メンズの来客も増える時期です。
◆ 新年に向けた「髪の計画」を立てる(Hair Planning 2026)
2026年、髪をもっと綺麗に育てるための年間プランニングを一緒に設計します。
▼ ① 年間カラー計画
-
退色しにくい色の選定
-
季節ごとの色設計
-
白髪抑制ケアの組み込み
-
褪色後まで綺麗に見える色を選ぶ
▼ ② ストレート計画
SUGAMIストレートは約3〜4ヶ月ごとに見直すのが理想。
-
春:顔まわり調整・軽さ増し
-
夏:湿気対策
-
秋:紫外線ダメージ修復後
-
冬:乾燥対策でまとまり強化
“1年で最も綺麗な髪”が続く。
▼ ③ トリートメント計画
髪質改善は積み重ねが命。
-
1ヶ月に1回
-
ホームケアをベースに
-
季節の変わり目で強化
HIKARIはホームケア付きなので
効果が長続きするのがポイント。
◆ 2026年の美髪キーワード
Sui OMOTESANDOでは、
来年のヘアテーマをこう考えています。
✔ 「素髪を育てる」
本質的ケア × オーダーメイド施術
✔ 「ツヤと透明感」
清潔感・若見えに欠かせない要素。
✔ 「顔まわりデザイン強化」
第一印象を左右する部分。
✔ 「年齢に合わせたケア最適化」
白髪抑制ケアカラー × 髪質改善。
✔ 「ストレートの自然さ」
SUGAMIストレートのニーズ増加。
年末は予約がかなり埋まりやすいため、
早めのご連絡をおすすめします。
◆ ご予約はこちら
-
公式WEB
-
Instagram DM(塩田勝樹)
-
電話予約
◆ まとめ
年末は、
“一年の髪を締めくくる”特別な瞬間。
そして新年は、
“新しい髪で人生をアップデートする”チャンス。
Sui OMOTESANDOでは、
髪の状態だけでなく、
お客様のライフスタイルや未来まで見据えた
“長期的に美しくなるプラン”をご提案しています。
2026年を、
今までで一番自然で、美しく、心地よい髪で迎えられるように。
あなたの髪の未来を、
これからも一緒にサポートさせていただきます。
店長
塩田勝樹
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.