ダウンパーマ
RECORDS of Sui
メンズにダウンパーマがおすすめな理由。
2025.11.20
こんにちは!
Sui表参道スタイリストの新地です。
メンズの髪で一番多い悩み、何だと思いますか?
答えは
「サイドや襟足浮いてシルエットが崩れること!」
前髪がキマっても、トップを立ち上げても、
横や襟足膨らむだけで一気に
“野暮ったく”見えてしまいます。
実は「カットだけでは収まらない浮き・ハチ張り」の方がかなり多く、
その悩みを解決するために、
僕が特にこだわっているのが ダウンパーマです。
■ 僕がメンズのダウンパーマにこだわる理由
ダウンパーマはただ「膨らみを抑える」施術ではありません。
その人の骨格・生えグセ・髪質を読み取って、横のシルエットをデザインする技術です。
僕が特に意識しているのはこの3つ👇
① 横や襟足の膨らみを抑えつつ、
トップは潰さない
② セットが苦手な方でも
“再現性が高い”シルエット
③ 髪が伸びてきても
バランスが崩れにくい設計
そのため、
毎回の施術で時間をかけてカウンセリングし、
薬剤・放置時間を細かく調整しています。
「自然なのに扱いやすい」
この矛盾に感じる部分を両立するのが
僕の得意分野です。
■ 実際に来られたお客様から多い声
施術後はこんなお声をいただくことが多いです👇
- 「朝のセット時間が半分になった」
- 「雨の日でも髪が浮かなくて感動した」
- 「いつもより周りの反応がいい」
- 「髪伸びても膨らみが気にならなくなった」
カットだけでは解決しなかった悩みが
“はじめて扱いやすくなった”という方が本当に多いです。
■ こんな方は、ほぼ100%変化を実感できます
- サイドが毎朝、膨らんでいる
- ハチが張って頭が四角く見える
- センターパート・マッシュをもっと綺麗にしたい
- セットしてもすぐに膨らむ
- 伸びてきた時にボワッと広がりやすい
- 直毛・硬毛で言うことを聞かない
どれか一つでも当てはまれば相性◎です。
■ 最後にーー担当としてお伝えしたいこと
ダウンパーマは かけ方で見た目が大きく変わる施術です。
強くかけすぎるとペタンとしすぎ、
弱すぎると浮きがおさまらない。
だからこそ、
骨格・髪質・スタイリングの癖まで踏まえた「似合わせ設計」が必要 です。
初めての方でも緊張なく任せられるよう、
普段のセットの仕方・悩んでいるポイント
・なりたい雰囲気を
丁寧に引き出すカウンセリングを心がけています。
「横や襟足の浮きぐらい、仕方ないか…」
ではなく、
せっかくなら “何もしなくてもキマる髪” にしませんか?
■ ご予約について
カットとダウンパーマはをお選びください。
🔻 予約はこちら
→ https://direct.salondenet.jp/A6RfYUZzaaqWTr426//
■ 迷っている方へ
もし「自分には合うかわからない」
「かけたほうがいいのか判断してほしい」
という場合は、相談だけでもお気軽にどうぞ。
一番大切なのは
“似合うこと・扱いやすくなること” です
ベストな選択を一緒に決められたら嬉しいです。

Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.