Sui LABO
RECORDS of Sui
初めて縮毛矯正をする時に、失敗しないための3つのチェックポイント
2025.10.31
縮毛矯正が気になっているけれど、
「まっすぐすぎて不自然になったら嫌だな…」
「髪が傷んだりしないかな…」
そんな不安を持っている方はとても多いです。
初めての縮毛矯正で大切なのは、
“どこで、どうやって、誰にやってもらうか”。
今回は、後悔しないために知っておいて欲しい
3つの大切なチェックポイントをお伝えします。
① 施術前に、髪質診断の時間をちゃんと取ってくれるか
縮毛矯正は「誰がやっても同じ」ではありません。
髪質・クセの種類・ダメージ状態は、人によって全く違います。
例えば同じ“クセ毛”でも、
- うねり
- ちぢれ
- 表面のモワモワ
- 内側だけ広がる
原因も対処法も違います。
丁寧なカウンセリングがあるかどうかは、
仕上がりに直結します。
✅ カウンセリングが 5分程→ 正直不安
✅ しっかり髪を触りながら話を聞いてくれる → 安心できるお店
② 髪質に合わせた薬剤を使い分けているか
“縮毛矯正は傷む”
と思われがちですが、本当に大事なのは…
薬剤の強さを髪に合わせられるかどうか。
薬剤が強すぎるとダメージ、
弱すぎると伸びきらず広がりが戻ります。
薬剤を1種類だけしか使わないサロンと
髪の部位ごとに薬剤を変えるサロンでは、
仕上がりもダメージも全く違います。
✅ 良いサロン:根元 / 中間 / 毛先で薬剤を変える
✅ NGサロン:全部同じ薬剤で一気に塗る
③ アイロン操作が「まっすぐにする」ではなく「丸みを残す設計」になっているか
縮毛矯正が不自然に見える最大の原因は
アイロン操作、薬剤設定です。
昔の縮毛矯正 →
板のようにまっすぐにするアイロン操作+強い薬剤
今の縮毛矯正 →
髪の丸みと曲線を残すアイロン操作
だから、
- 地毛みたいな自然なストレート
- 風に動く柔らかさ
- 巻き髪もできる毛先
が叶います。
✅「自然に仕上がる縮毛矯正が得意です」
と明言している美容師を選ぶのが一番安心。
「ちょっと気になる」くらいの今が、
一番自然に始められるタイミングです。
Suiでは縮毛矯正ではなく髪質改善も混ぜた
【SUGAMIストレート】と言うメニューになっております!
自然な仕上がりで、ダメージも抑えたい、、
そんな方におすすめです!
私が髪質が合うか、写真で見てアドバイスします
「本当に私に向いてる?」
「どれくらい自然にできる?」
そんな方は、まずはお写真だけでも大丈夫です🌿
私のインスタグラムDMにてご相談受け付けています!
URL:https://www.instagram.com/takuma_sui/
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
