髪の知識
RECORDS of Sui
【今日、髪がまとまらないあなたへ】縮毛のお悩みは「我慢」じゃなくて「整える」で変わります
2025.11.06
湿気がある日や、朝うまく決まらなかった日に
鏡を見て気になるのが “自分ではどうにもならないうねりや広がり”。
- 表面がモワモワして見える
- 前髪だけ言うことを聞かない
- 夕方になるとボワっと広がる
- 巻いても取れてしまう
こういう時、
「私の髪だから仕方ない…」
って思っていませんか?
実はその悩み、我慢しなくていいものなんです。
■ 縮毛の悩みは「クセがあること」よりも
“まとまらない状態が続くこと”
がストレス
縮毛やうねりはクセじゃなくて“個性”。
そのままでも可愛い方はたくさんいます。
でも問題は、
・朝のセットに時間がかかる
・雨の日にテンションが下がる
・自分の髪が好きになれない
この 日常にじわっと影響するストレス なんです。
髪は、毎日一緒に過ごすもの。
だからこそ、扱いやすい状態に整えることで
気分って、本当に変わります。
■ 縮毛矯正=真っ直ぐすぎる? → 実はもう「自然に馴染む」時代
昔の縮毛矯正のイメージは
「シャキーン」「まっすぐすぎる」「硬くなる」。
でも今は、
“地毛みたいに柔らかいストレート” が普通です。
理由は、
- 髪質に合わせた薬剤選定
- 還元量のコントロール
- アイロンで 丸み を残す技術
この3つが、昔より圧倒的に進化しているから。
つまり、
「矯正しました!」って感じじゃなくて
“元から髪が綺麗な人” に見える仕上がりができます。

■ じゃあ、どんな人におすすめ?
特に今日みたいに、
うねりが気になる日に読んでいるあなたへ。
もしこう感じているなら、向いています👇
- 髪を下ろしたいけど広がってしまう
- 朝のセットがうまくいかない
- 表面のパヤパヤ毛が気になる
- 巻き髪が綺麗に決まらない
- “柔らかい艶髪”に憧れている
あなたが求めているのは
真っ直ぐな髪じゃなくて、扱いやすい髪なんだと思います。
■ まずは「どの部分が気になるのか」だけ、教えてください。
縮毛矯正は、
全体にかける必要はありません。
- 前髪だけ
- 顔まわりだけ
- 表面だけ
- 内側だけ
部分で整えるだけで、
髪の印象はガラッと変わります。
“必要なところに、必要なだけ”
これが今の縮毛矯正の考え方です。
📩
写真での無料診断できます
もし「自分の場合は何が合う?」と思ったら
髪の写真を送ってください☺️
- 無理におすすめしません
- できることと、避けた方がいいことを正直にお伝えします
インスタDMからお気軽にどうぞ!
https://www.instagram.com/takuma_sui/
Thanks for installing the Bottom of every post plugin by Corey Salzano. Contact me if you need custom WordPress plugins or website design.
